忍者ブログ
Cisco社のCCNAを取得するためのページです。「Cisco CCNA教科書」で勉強中(・・;)
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ■概要
    ・Telnetを使うことで、隣接するデバイス以外の情報を調べることができる。
     (隣接するデバイスならば、CDPで調べることができる。)

    ・このコマンドは、「ユーザモード」もしくは「特権モード」で使用できる。

    ・Telnetを利用するには、接続先デバイスに、VTYパスワードが設定されていなければならない。

    ■Telnet接続
    RouterA # telnet IPアドレス ←コマンド名を省略しても大丈夫
    RouterB >

    ■Telnetセッションの中断/再開
    RouterB > Ctrl + Shift + 6 , X ←中断
    RouterA # Enter ←再開
    RouterB >

    ■Telnetセッションの表示
    RouterA # show sessions ←Telnetを実行したデバイスで行う。

    ■Telnetセッションの再開(特定のセッション)
    RouterA # resume セッション番号 ←show sessionsのconn

    ■Telnetセッションの終了
    RouterB > exit または logout
    ※中断しているセッションを終了するには、disconnectを使う。

    ■接続された側(サーバ)から終了させる
    RouterB # show users ←クライアントの番号を調べる(Line)
    RouterB # clear line クライアント番号
     

    PR
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    コマンド(トラブルシューティング) HOME コマンド(CDP関係)
    Copyright © CCNA備忘録 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]